1 2011年 07月 15日
![]() マタタビ。 実はない、アブラムシの産卵で虫えいとなった。 ![]() 中三依無料湿生園。 夏花は少ない。 ![]() これから盛り、ホタルブクロ。 釣鐘花が面白い。 ![]() じっくり観察すると、グロテスク。 地衣類の生態は不思議である。 ![]() 遅咲きアジサイ。 これから色の七変化が見られる。 ![]() テリトリー宣言するホオジロ。 ![]() アキアカネ乱舞する夏がやってきた。 ![]() 野生のクローバー。 花は頭部に1個咲く。 ![]() 結実しなかったミツバアケビ。 今年は不作? ![]() 大豊作のオニグルミ。 ![]() ドクダミ、名前に反し食べられる。 ![]() 今冬サルに幹皮食われされたクワノキ。 強い樹木だから、元気に芽吹く。 ![]() トラノオこれから旬となる。 ![]() 処かまうことなく穴掘り犯人、イノシシ。 昆虫、ミミズえさを漁る行為だ。 夜間しか行動しないから姿は見られない。 ![]() 大繁殖中帰化植物ハルジオンに混じり、ツキミソウ咲く季節が今だ。 ![]() 野生アサガオ、これから咲く夏花。 ![]() ラン科ネジバナ。 ランの仲間ながら、ポピラーにあってひねりながら茎下部から順序良く開花させる。 ▲
by yuyugaku-ueno
| 2011-07-15 13:12
| 下野・会津だより
2009年 03月 12日
▲
by yuyugaku-ueno
| 2009-03-12 09:31
| 下野・会津だより
2009年 02月 04日
雲ひとつない快晴のなか、気がかりだったブナ林へスノーシューでトレッキングすることにした。 林道から沢へ、更にコナラ帯、尾根を抜ければ稜線に出て、ブナとの再会を果たしたい。 ![]() 昨夜の降雪で新雪が積もり、アニマルトラッキングができる楽しみがある、スノーシュートレッキングになる。 ![]() 沢を遡るスノーシュートレッキングは上級者にしかできない。 ![]() 滝が出てきたが、我輩のスノーシューテクニックで難関を突破する。 More続きはこちらをクリック ▲
by yuyugaku-ueno
| 2009-02-04 17:05
| 登山
2008年 11月 28日
まとまった雨が降っている。 時には激しく我が家の屋根を勢いよく叩きつけている。 下野中三依地区、付近の山々はコナラ林がある。 ところどころ、ブナ、ミズナラ、アスナロ、モミがあるものの、植林されたカラマツ、スギ、ヒノキが目立つ。 それでも雑木林があって、森の機能は他地区より、ある程度保たれている。 かつて北海道の渓谷にイワナ釣りに行ったことがある。 生憎、降雨に見舞われ、3日間停滞させられた。 テン場と渓流までの差、およそ3メートル。 連日の雨ながら、テンとを流されることはなかった。 付近の原始林のおかげで、さほどの増水はなく、3日後のイワナ釣りは大イワナ釣りを楽しむことができた。 本日の男鹿川、通算雨量、50ミリから70ミリぐらいだろう。 さほどの降雨量にも拘らず、渓流は濁り水色はない。 北海道の渓流と男鹿川の渓流を比べれば差は歴然だ。 たった半日で男鹿川は渓魚棲息環境に適さない状態になってしまった。 保水能力の低下、それは自然破壊を人の手で、実行した結果生じた。 川は誰のものなのだろうか。 ![]() 男鹿川は濁流になって今日も流れている。 ![]() 中三依湿生園。 植物たちには恵みの雨である。 ▲
by yuyugaku-ueno
| 2008-11-28 11:20
| 下野・会津だより
2008年 09月 05日
チタケ騒動の最中、いつしか男鹿は秋へと様変わりしていた。 自然という世界で生きている植物たちの、当たり前である種を後世に残す作業は、着々と勧められていた。 それに対して小生ときたら、7月のキャンプ釣行のテント、タープ炊事用品はそのままの状態。 これでは自然界からとり残されてしまい、相変わらずのズボラ人生を謳歌している、アホウものだ。 小生も、けなげに生きている男鹿の花々を見習い、もう少し真面目に暮らしたいものだ。 ![]() 三依小学生とその保護者によって作られた、会津西街道沿いにある花壇。今秋の花々が咲いている。 More続きはこちらをクリック ▲
by yuyugaku-ueno
| 2008-09-05 09:59
| 下野・会津だより
2008年 09月 01日
男鹿川情報 今日の天気 晴れのち曇り 自然遊悠学の家 室内温度 26度 蒸し暑い 停滞してい雨を降らせた前線が移動したため、昨日の昼前後から、久しぶりで晴れ間が続いている。 今日の3時まで天気は上々、晴れていたが、4時ごろになって再び、曇りの空模様になった。 また雨になる情報もあり、雨は当分いらないが、天候は我輩にとって、どうすることもできず、天とう様に任せるしかあるまい。 ![]() 増水中の男鹿川ではあるが、徐々に水色を取り戻し、なかなか良好な渓魚釣り条件になった。 今、昨夜までの強雨における、天然渓魚の行方が心配だが、したたかなイワナやヤマメだから、河川上流で、頑張って棲息しているに違いない。 More続きはこちらをクリック ▲
by yuyugaku-ueno
| 2008-09-01 16:22
| 下野・会津だより
2008年 08月 30日
連日の強雨で男鹿川は濁流中。 残念ながら、週末のイワナ、ヤマメ釣りは難しい状態になっている。 この水量における、渓魚はすべて流れのゆるいワンドへ非難している。 昨日の水色のあり渓流ではさほどの影響はないが、今日の大増水に加えて、濁り水が入ってしまえば、餌探しをやっている魚はいない。 生き残りをかけた、身を守る手段に徹している。 ![]() 今朝の芹沢橋からの男鹿川。 河川は濁流になってしまい、渓魚には非常手段状態だ。 ![]() 芹沢橋下流の男鹿川。 右側に芹沢が流れているが、平水なら膝ぐらいの水位。今日は濁流、徒渉は不可能。 今日は沢釣りはできない。 More続きはこちらをクリック ▲
by yuyugaku-ueno
| 2008-08-30 07:21
| 下野・会津だより
2008年 08月 29日
最近の1週間で、雨の降らない日がないくらい、毎日雨が降っている。 28日の夕方から、今日の朝まで、連続する強雨が下野地方を襲った。 ![]() 中三依、芹沢橋からの男鹿川本流。 かなりの強雨が男鹿川に流れ込み、只今、河川は増水している。 鮎釣りはこれでおしまい。 男鹿川に定期放流された、イワナ、ヤマメは下流へ流されてしまった。 天然の渓魚は、ワンドに避難している。 現在、男鹿川での釣りは、沢釣りしかできない。 More続きはこちらをクリック ▲
by yuyugaku-ueno
| 2008-08-29 09:06
| 下野・会津だより
2008年 06月 30日
29日、一日中、降り続いたあめが今日の早朝に止んだ。 男鹿周辺の山々にとって、恵みの雨となった。 しかし、私が期待していた雨量にはならず、降雨量のほとんどが、山地にすいこまれ、男鹿川を増水させることはなかった。 ![]() 芹沢橋からの男鹿川本流。 数日前より10センチぐらい渓水が増してはいるが、イワナにとってはさほどの恵みの降雨ではない。 More続きはこちらをクリック ▲
by yuyugaku-ueno
| 2008-06-30 09:24
| 下野・会津だより
2008年 06月 28日
6月に入って、早期の梅雨入りではあったが、それからの男鹿川では、さほどの雨は降っていない。 ![]() 今日の男鹿川。 6月にしては渓水の水量が少ない。 この状態では、イワナ・ヤマメ釣りは難しい。 機会あるごとに、周辺の渓流釣りに入ってみても、イワナの餌、毛鉤の追従は鈍い。 明らかに、渓水が極端に不足しているからだ。 釣り人に恵みの雨はまだ降らない。 天気情報では雨降りを予想してはいるが、思うように降雨はない。 More続きはこちらをクリック ▲
by yuyugaku-ueno
| 2008-06-28 11:19
| 下野・会津だより
1 |
アバウト
[おすすめサイト]
カテゴリ
全体 自然遊悠学 自然遊悠学レポート 山菜教室 きのこ教室 山釣り教室 登山ツアー 岩魚サミット 渓流釣り入門 渓流釣行記 山菜図鑑 山菜の保存 きのこ図鑑 チタケ戦争どまんなか きのこ研究 きのこ見分け方 きのこの保存 山の幸料理 果実酒・薬酒づくり 健康いきいき 登山 身辺雑記 下野・会津だより メディア 未分類 以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
検索
タグ
きのこ狩り(351)
チタケ狩り(134) イワナ釣り(99) マイタケ狩り(76) マツタケ狩り(40) 今日の男鹿川(36) ナメコ狩り(31) 山菜摘み(30) きのこ料理(24) スノーシュー(22) 源流イワナ釣り(20) 源流のイワナ釣り(20) 男鹿川の自然(20) 男鹿川定点観測(19) ムキタケ狩り(17) 山菜狩り(17) ヤマメ釣り(15) シシタケ狩り(14) きのこ保存(13) ホンシメジ狩り(13) 男鹿川(13) スノーシュートレッキング(12) 樹木ウオッチング(11) チチタケ狩り(10) 健康食(10) 男鹿の自然(10) 渓谷遡行(9) 登山(9) 薬酒(9) ハナイグチ狩り(8) その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||