2008年 09月 15日
マイタケ狩り初期、連休のラストに、地元のマイタケパトロールをする。 今年のマイタケ狩り、昨年に比べて、今のところさほど芳しくはない。 本命ミズナラ尾根イコール、マイタケ場となっているから、すでに何人かのマイタケプロの見回りが済んでいる。 そこで、昨年末にマイタケ優良見落とし尾根なる場所を探し当て、マイタケ調査を実施、今日その尾根へ登ることにした。 ![]() マイタケの出るミズナラながら、今現在、マイタケは不在。 この木はいつマイタケが発生するのか、不定期な樹木ゆえ、マイタケプロもあきれてしまい見回りはない。 案の定、今年もでそうもないようだ。 けれども時期によってはまだ可能性はあって、我輩は秘かにパトロールを実施している。 マイタケが出れば10キログラムはオーバーするから、気が抜けない気まぐれミズナラでも、期待してしまう。 その木から少し離れたイヌブナがある。 ブナなのでマイタケプロとては見回ることはほとんどない。 我輩もマイタケプロ同様、ブナには関心は少ない。 本ルートを外さなければ、イヌブナにはいけない。 「ちょっと寄り道もよかろう」と、いにぶなのほうへいった。 「マイタケだ」 イヌブナにマイタケが出ている。 こんなこともあるんだ。 半信半疑でマイタケを採集。 ![]() イヌブナにあったブナマイタケ。 ブナマイタケを採ってから、マイタケ尾根は針葉樹になり、あきれるほど単調なブナ混じりの尾根にうんざりした。 ![]() やや開いてしまった、ヒラタケ。 獲物がないので採集する。 ![]() 向かいの山まで一周する、ハードなマイタケ狩りになった。 ![]() クマ爪あとが残された尾根を歩く。 ![]() 今年は当たり、ムラサキシメジ。 尾根に群生していた。 半日のマイタケ狩りは終了。 本命マイタケは1株だけ。 足取りは重い。 午後、マイタケ場を換え、再挑戦。 ![]() ブナ尾根にショウゲンジ発見。 ![]() 食べごろのアカヤマドリ。 ![]() 今日もあったクマの糞。 ![]() 何でこうなったのか、ブナはねじれて生長している。 ![]() 遅出のタマゴタケ。 午後の部、必死でマイタケを探してみたが、マイタケはどこにもなかった。 つくずくマイタケ狩りの大変さを実感してしまう。 ![]() ヒョウモンチョウが疲れた我輩の精神を癒してくれた。 ![]() 本日の山の幸。 マイタケは少ない。
by yuyugaku-ueno
| 2008-09-15 16:43
| きのこ研究
|
アバウト
[おすすめサイト]
カテゴリ
全体 自然遊悠学 自然遊悠学レポート 山菜教室 きのこ教室 山釣り教室 登山ツアー 岩魚サミット 渓流釣り入門 渓流釣行記 山菜図鑑 山菜の保存 きのこ図鑑 チタケ戦争どまんなか きのこ研究 きのこ見分け方 きのこの保存 山の幸料理 果実酒・薬酒づくり 健康いきいき 登山 身辺雑記 下野・会津だより メディア 未分類 以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
検索
タグ
きのこ狩り(351)
チタケ狩り(134) イワナ釣り(99) マイタケ狩り(76) マツタケ狩り(40) 今日の男鹿川(36) ナメコ狩り(31) 山菜摘み(30) きのこ料理(24) スノーシュー(22) 源流イワナ釣り(20) 源流のイワナ釣り(20) 男鹿川の自然(20) 男鹿川定点観測(19) ムキタケ狩り(17) 山菜狩り(17) ヤマメ釣り(15) シシタケ狩り(14) きのこ保存(13) ホンシメジ狩り(13) 男鹿川(13) スノーシュートレッキング(12) 樹木ウオッチング(11) チチタケ狩り(10) 健康食(10) 男鹿の自然(10) 渓谷遡行(9) 登山(9) 薬酒(9) ハナイグチ狩り(8) その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||