2009年 10月 14日
第2回岩魚サミット プログラム 1日目 イワナ釣り人、親睦会 2日目 イワナの現状と未来 イワナの移殖放流の是非 場所 叶津番所跡 福島県南会津郡只見町叶津字居平456 開催日 2009年11月7日(土)~8日(日) 集合時間 11月7日(土)12:00~17:00 終了時間 11月8日(日) 14時ごろ 料金 1泊2日 2食付 6000円 当日は天然マイタケの天ぷら、きのこ鍋、きのこご飯、食べ放題 ※酒、嗜好品は各自持参ください ※食料品持ち込み大歓迎 ※料理手伝い歓迎 申し込み&問い合わせ 植野稔 自然遊悠学ueno-m@topaz.plala.or.jp 電話 090-9018-3118 瀬畑雄三 電話&ファックス03-3823-6678 叶津番所 電話0241-82-2407 参加者申し込みは開催日当日まで受付 発起人 植野稔 瀬畑雄三 以下パネラー追加中 チョウセンゴミシ モクレン科 生息地 中部山地以北、海抜1000メートル以上の限られた高原に分布。 生態 雌雄異株の小高木。 高さ3メートル程度に生長する、蔓性植物。 生息地ではしばし群楽する。 春、白い9弁花を開花、秋房状の果実を実らせる。 利用部位 果実。 仕込からおよそ3ヶ月、神秘的な琥珀色に結晶する。 効用 古来から滋養強壮の秘薬酒とされ、愛好家によって密かに飲用されていた。 名前の由来 チョウセンとは朝鮮半島のことで、江戸時代に日本に持ち込まれたことによる。 しかし、古くから本土自生地では秘薬として利用されていた。 特に美容に良いことが知られている。 ゴミシとは甘、酸、苦、辛、塩の5味を含有していることによる。 ![]() 神秘的な果実、それは宝石のようだ。 ![]() 日当たりの良い樹木に絡んで自生するチョウセンゴミシ。 ![]() 限られた場所に分布、死なし群落を形成する。 ![]() 房状に果実を実らせる。 ![]() 今年のチョウセンゴミシは豊作のようだ。 ![]() 程よい収獲に満足する。 ![]() チョウセンゴミシを仕込む。 房から、1個1個、丁寧に果実をつぶさないように外し、容器に入れる。 ![]() 容器に対して3~4程度チョウセンゴミシを入れる。 一般的には熟成を早める氷砂糖を入れるが、植野流は入れない。 ホワイトリカー(35度)を注ぎ蓋を閉める。 保存は冷暗所。夏季は冷蔵庫へ。 熟成に3ヶ月、果実はそのままで良い。 飲用 琥珀色に結晶した薬酒をストレートで飲む。 甘味を要する人は蜂蜜を入れる。
by yuyugaku-ueno
| 2009-10-14 18:25
| 果実酒・薬酒づくり
|
アバウト
[おすすめサイト]
カテゴリ
全体 自然遊悠学 自然遊悠学レポート 山菜教室 きのこ教室 山釣り教室 登山ツアー 岩魚サミット 渓流釣り入門 渓流釣行記 山菜図鑑 山菜の保存 きのこ図鑑 チタケ戦争どまんなか きのこ研究 きのこ見分け方 きのこの保存 山の幸料理 果実酒・薬酒づくり 健康いきいき 登山 身辺雑記 下野・会津だより メディア 未分類 以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
検索
タグ
きのこ狩り(351)
チタケ狩り(134) イワナ釣り(99) マイタケ狩り(76) マツタケ狩り(40) 今日の男鹿川(36) ナメコ狩り(31) 山菜摘み(30) きのこ料理(24) スノーシュー(22) 源流イワナ釣り(20) 源流のイワナ釣り(20) 男鹿川の自然(20) 男鹿川定点観測(19) ムキタケ狩り(17) 山菜狩り(17) ヤマメ釣り(15) シシタケ狩り(14) きのこ保存(13) ホンシメジ狩り(13) 男鹿川(13) スノーシュートレッキング(12) 樹木ウオッチング(11) チチタケ狩り(10) 健康食(10) 男鹿の自然(10) 渓谷遡行(9) 登山(9) 薬酒(9) ハナイグチ狩り(8) その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||