人気ブログランキング | 話題のタグを見る

植野稔の自然遊悠学 イワナだ! ヤマメだ! 山菜だ! きのこだ!!

yuyugaku.exblog.jp
ブログトップ
2008年 10月 31日

398 ナメコ・ムキタケの保存

採集きのこを保存する
収穫したきのこは早くに下ごしらえを済ませ、保存することを勧める。
それは、素早い下処理をやらなければ、きのこの鮮度が落ちてしまう理由による。
結果的には早くの料理をすることによって、きのこfが持っている旨味成分を損ねないうちに、きのこの生長を止めることができて、美味いきのこ料理を楽しむことができる。
きのこの生長について、採集と同時に生長を止めてしまうように考えられるが、実のところは採取したあとでも、きのこの生育は行われて、その速度はすこぶる敏速に始まるのだ。

タマゴタケを例題に検証してみる。
採集済みの傘が開いていないタマゴタケを冷蔵保存する。
すると数日で傘が開いていることを確認できる。
きのこは採取すると、子孫を残す作業として、急いで胞子を発生させる準備をするのである。

次に生長済みのきのこを見てみる。
生長最高潮では胞子がすでにできている。
その胞子はそのままの状態にすると、きのこ鮮度は著しい劣化をする。
鮮度の落ちたきのこ料理は消化不良となり、本来きのこが保有している、旨味成分がなくなる。

例えきのこを上手に保存しているように思える、冷蔵生きのこ保存は料理を実施するうえで、大きなマイナスを含んでいるのである。
以上の点を考慮すれば、きのこ採集後、早い熱処理が良いことになる。

今日は昨日収穫したナメコとムキタケの醤油漬け保存を公開する。

398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_1822130.jpg

傘の開いた天然ナメコ。
398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_1844053.jpg

半開きの肉厚ナメコ。





398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_1810136.jpg

採集したきのこの虫だし作業。
一握りの塩を入れた水に浸けておけば、たいがいのきのこ虫はきのこ内部から逃げ出す。
398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_18154319.jpg

採集したナメコは茎を切って、傘を流水で洗う。
398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_18183782.jpg

最高クラスの肉厚ナメコ。
ナメコ全体の2割しかない、貴重なナメコだ。
当然味覚はすこぶる良好だ。
398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_18213816.jpg

湯通しきのこをザルに上げて冷ます。
398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_18252560.jpg

下ごしらえした生のナメコ。
398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_18275067.jpg

冷めたナメコを保存ビンに入れて、醤油を注ぎ、割り箸で醤油をなじませ、上部にホワイトリカーを数的入れてから蓋をする。
保存は冷蔵保存。
398  ナメコ・ムキタケの保存_d0134473_1832492.jpg

下ごしらえしたきのこの生冷蔵保存。

by yuyugaku-ueno | 2008-10-31 18:38 | きのこの保存


<< 399 遊悠学グッズ、ウエス...      397 ナメコ狩り、ムキタケ狩り >>