人気ブログランキング | 話題のタグを見る

植野稔の自然遊悠学 イワナだ! ヤマメだ! 山菜だ! きのこだ!!

yuyugaku.exblog.jp
ブログトップ
2008年 10月 02日

363 マツタケ・ホンシメジ狩り

秋の本命きのこが勢揃い
山の緑がやや赤色に変化し始めた。
待ち望んでいた、マツタケ、ホンシメジ狩りのシーズンインが近い証拠である。
このところ秋を代表するきのこが不作で、今年こそ順調に生育してほしいと、秘かに山の神様へお願いしておいた。
今日、その返事がやってきたので、早朝に自然遊悠学の家を出る。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_13222280.jpg

マイカーを駐車スペースのある場所に置いて、雑木林の斜面を登る。
早速、ウラベニホテイシメジ発見。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_13245959.jpg

本命きのこを狙う、アカマツとコナラ混生林へ。
このアカマツの根元が、マツタケのシロにあたる。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_1329334.jpg

年間120万円、マツタケで稼ぐ、本物のマツタケプロ直伝の、手押し土中マツタケ探し。
手の平で突起のあるマツタケ頭頂を確かめながら、マツタケの出るシロを押しながら、きのこを発見する手法に挑戦中。
「あった」柔らかい感触が伝わった。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_13345167.jpg

土中マツタケを見つけたら、マツタケプロは木ヘラで掘り上げるが、友人から戴いた木ヘラを無くしてしまったので、この道具を使ってマツタケを出す。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_13382857.jpg

土の中に埋まっていたマツタケ。
生鮮市場では「蕾」といって高値で取引される。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_1341467.jpg

アカマツ、コナラの混生林に出る、キシメジ。






さあこれからが本格的なマツタケのシロに入る。
なるべく足跡を記さないように慎重に歩く。
「あった。マツタケ出ていた」
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_13464834.jpg

本物の日本マツタケです。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_13483861.jpg

ちょうど食べごろのマツタケが採れた。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_13521521.jpg

里きのこの王様、マツタケゲットで嬉しさがこみ上げてくる。
土中マツタケよりはるかに地上マツタケの方が、我輩は好きだ。

丹念に探したが、マツタケは2本だけだ。
これからホンシメジのシロへ行く。

363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_1358669.jpg

ホンシメジが出る場所、アカマツとコナラの混生林ながら、マツタケシロとは斜面の方向が異なる。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_1403973.jpg

アカマツ、コナラと共生している、ショウゲンジ。
混生林には必ず発生するきのこだ。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_1424528.jpg

アカマツ林に発生する、クロカワ。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_144245.jpg

昨年3株しか見られなかったホンシメジが、列を成して我輩を迎えてくれた。
363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_1464583.jpg

斜面の登頂部付近に、センボンシメジ発見。

363  マツタケ・ホンシメジ狩り_d0134473_149195.jpg

今日の山の幸きのこ。
ホンシメジ、センボンシメジは幼いきのではあるけれど、
我輩のシロを守るためにやむを得ない収穫になった。
山の神様に呼ばれたおかげで、秋を代表するきのこが揃った。
今回のきのこ狩りはラッキーだった。
ホンシメジ、センボンシメジを収穫し終えた後、すでに入山していたきのこ狩り人がやってきて、我輩の収穫済みシロのところで盛んにきのこを探していた。
今日、同じ山へ4名のきのこ狩りをやる人に出会った。
それはタッチの差、改めて山神様へお礼申し上げたい。
本日はありがとうございます。
またこの場所へやってくるときも、優良きのこにであわせてくださいと、再度のお願いをして、下山した。

by yuyugaku-ueno | 2008-10-02 14:28 | きのこ研究


<< 364 きのこの冷凍保存      362  マツタケ情報解禁 >>